ノミの基礎知識 と お願い
卵:
ノミの卵の大きさは0.5ミリ程度で半透明の楕円形をしています。表面がつるつるしているため、ペットの体で血を吸っているノミが産んだ卵はすぐにペットの寝床や家の中の床に落ちます。卵は温度が16度以上、適度な湿度があれば数日で孵化しますが、
適した状態でなければ何ヶ月も卵のままで条件が良くなるのを待っています。
幼虫:
孵化したノミの幼虫は半透明のイモムシのような形をしています。家の中ではペットの寝床の敷布やカーペットの中に潜んでいて、ペットのフケや成ノミの糞などを食べて大きくなります。順調に大きくなった幼虫は約1週間ほどで次のステップ、蛹(サナギ)になります。
蛹:
蛹は楕円形をした細い糸で作られた繭の中に入っています。低温や乾燥にも非常に強く
適した環境になるまで一年近く成虫にならずにじっとしていることができます。
成虫:
一度ペットについてしまったノミが体の上をピョンピョンと跳ねることはありません。毛の根元でひたすら血を吸っています。血を吸ったノミのメスは1~2日後にすぐに卵を産むようになります。一日に約50個の卵を産みながら、状態がよければノミは120日も生存し、その間に2000個もの卵を産み落としていきます。つまり、オスメス2匹のノミがあっという間に2000匹になってしまうということです。
*ノミ駆除剤は11月末までは効果があるようにお願いいたします
*ノミ駆除剤を投与されていても ノミが寄生している場合は
ノミ取りシャンプーを使用致します。(有料)
理由 ノミが駆除できるぐらい接触していなければ
店内で生き残ってしまう可能性があるため
*ノミの寄生が多い場合 美容途中でも 一度帰宅していただき
ノミ駆除剤投与の上 1週間から10日後に再度ご来店いただくか
一番最後の美容となります
他のお客様のご迷惑となりますので ノミ・フィラリア駆除剤は
必ず投与してください。
ノミ・ダニ寄生の頻度が高い場合 当店での美容をお断りさせていただきます
年末トリミングの受け付けを開始しました
ご予約が埋まり次第締め切りさせていただきます
お早目のご連絡お待ちしております
コメントを残す